カテゴリ: 株式投資
クオカード優待
株主優待 イオンディライト
株主優待 気になる銘柄
株主優待の中ではクオカード大好きだが、
他にも色々と気になるものがある。
今回四季報をパラパラとめくっている時に
7640トップカルチャーが目に止まった。
500株以上でツタヤギフト券500円×2枚もらえるとのこと
なかなかいいなあ。
前から買いたいと思っていたけど、クオカード銘柄ばかり
買ってきたので、そろそろ違う優待品をゲットするのもいいかな。
自分の買い方としては、カブドットコム証券のプチ株購入が多い。
購入価う格を気にしていると全く買えなくなるが、
この方法だと購入価格を平準化できるので、買いやすい。
また基本的に株主優待と配当狙いのため、買ったらずっと保有しておくことに
している。
上がる銘柄とかは良くわからないけど、これから魅力的な優待を探してみようと思う。
他にも色々と気になるものがある。
今回四季報をパラパラとめくっている時に
7640トップカルチャーが目に止まった。
500株以上でツタヤギフト券500円×2枚もらえるとのこと
なかなかいいなあ。
前から買いたいと思っていたけど、クオカード銘柄ばかり
買ってきたので、そろそろ違う優待品をゲットするのもいいかな。
自分の買い方としては、カブドットコム証券のプチ株購入が多い。
購入価う格を気にしていると全く買えなくなるが、
この方法だと購入価格を平準化できるので、買いやすい。
また基本的に株主優待と配当狙いのため、買ったらずっと保有しておくことに
している。
上がる銘柄とかは良くわからないけど、これから魅力的な優待を探してみようと思う。
株主優待 クオカード
株主優待で自分が狙っているものの一つは、クオカードだ。
コンビニで使えるのが良くてもらえるのを楽しみにしていたが、
最近、紀伊国屋書店(一部店舗を除く)で使えるというのがわかった。
本は大好きで、毎週1冊は紀伊国屋書店で買うようにしているので、
これは本当にありがたかった。
そろそろもらえそうなのが、「きょくとう」 のクオカードです。
ここは2月末日の株主(最低100株以上)にクリーニング無料券かクオカードがもらえるように
なっています。
もらえる金額は株数に応じて変わります。
私は100株なので1,000円分もらえます。
もう数年株主となっていますが、これは何度もらっても嬉しいです。
6月下旬に発送とのこと。
楽しみです。
コンビニで使えるのが良くてもらえるのを楽しみにしていたが、
最近、紀伊国屋書店(一部店舗を除く)で使えるというのがわかった。
本は大好きで、毎週1冊は紀伊国屋書店で買うようにしているので、
これは本当にありがたかった。
そろそろもらえそうなのが、「きょくとう」 のクオカードです。
ここは2月末日の株主(最低100株以上)にクリーニング無料券かクオカードがもらえるように
なっています。
もらえる金額は株数に応じて変わります。
私は100株なので1,000円分もらえます。
もう数年株主となっていますが、これは何度もらっても嬉しいです。
6月下旬に発送とのこと。
楽しみです。